新型コロナウイルス感染症対策について


 日頃より、青空の活動にご理解ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、国内において新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。現在、主流となっている変異ウイルス「オミクロン株」はデルタ株などに比べて感染力が非常に強いと言われていることから、大勢で集まることは避けるとともに、「身体的距離の確保」「マスク着用」「手洗い」「こまめな換気」など、基本的な感染対策の徹底を改めてお願いいたします。

 

 大阪府は2月24日に第86回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議を開催し、新型コロナウイルス感染症患者の受入病床使用率が7日連続で20%を下回ったことから、府の独自基準である「大阪モデル」の警戒解除を示す「緑信号」に引き下げました。

 

3月13日からの府民への要請は次の通りです。引き続き、感染防止対策の徹底をお願いします。

(要請期間は令和5年3月13日から5月7日まで。ただし、今後の感染状況に応じて要請内容の変更を判断します。)

 

【3月13日から】府民への呼びかけ(特措法第24条第9項に基づく)

○ 感染防止対策(3密の回避、手洗い、こまめな換気等)を徹底してください。

 

○ 早期のワクチン接種(子どものワクチン接種を含む)を検討してください。(法に基づかない働きかけ)

 

○ 高齢者の命と健康を守るため、高齢者※1及び同居家族等日常的に接する方は、感染リスクが高い場所への外出・移動を控えてください。 

 

※1 基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含む

 

○ 旅行等、都道府県間の移動は、感染防止対策を徹底し、移動先での感染リスクの高い行動を控えてください。

 

○ 高齢者施設での面会時は、感染防止対策を徹底してください。(オンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法も検討してください)

 

○ 高齢者※1の同居家族が感染した場合、高齢者の命を守るため、感染対策が取れない方は、積極的に宿泊療養施設において療養してください。

 

○ 会食を行う際は、ゴールドステッカー認証店舗を推奨します。

 

【3月12日まで】府民への呼びかけ(特措法第24条第9項に基づく)

○ 感染防止対策(3密の回避、適切なマスク着用 、手洗い、こまめな換気等)を徹底してください。

 

○ 早期のワクチン接種(子どものワクチン接種を含む)を検討してください。(法に基づかない働きかけ)

 

○ 高齢者の命と健康を守るため、高齢者※1及び同居家族等日常的に接する方は、感染リスクが高い場所への外出・移動を控えてください。 

 

※1 基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含む

 

○ 旅行等、都道府県間の移動は、感染防止対策を徹底し、移動先での感染リスクの高い行動を控えてください。

 

○ 高齢者施設での面会時は、感染防止対策を徹底してください。(オンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法も検討してください)

 

○ 高齢者※1の同居家族が感染した場合、高齢者の命を守るため、感染対策が取れない方は、積極的に宿泊療養施設において療養してください。

 

○ 会食を行う際は、以下のルールを遵守してください。

・ゴールドステッカー認証店舗を推奨 ・マスク会食※3の徹底 ※3 疾患等によりマスクの着用が困難な場合などはこの限りではありません。

 

 

  青空では、CO2センサーの設置、プラズマクラスター(空気清浄機)を導入し、現在、検温、手洗い、マスクの着用、換気、消毒を従事者及び利用者様に徹底して行って頂いており事業所内で作業を行っておられる利用者様も「3つの密」を避ける為に、飛沫感染防止パネルを設置し各自間隔を開けて作業を行って頂いております。消毒には「安定化次亜塩素酸水」を用いて感染を予防しています。

 

※全従事者新型コロナワクチン接種済みです。【PCR検査も定期的に実施しております】

 

又、青空コロナウイルス感染症対策委員会を立ち上げ、従事者には、感染対策研修の時間を設け、利用者様には都度説明会を実施し、マスク着用は勿論、備品の消毒、三密防止、換気、手洗い、手指の消毒等、現在出来る限りの対策を職員、利用者様にもご協力して頂いております。

ウィズコロナの中にも皆様が健やかにお過ごしになれますようお祈りするばかりです。




「次亜塩素酸水」を使ってモノのウィルス対策をする場合の注意事項


二酸化炭素濃度計(Co2センサー)



厚生労働省から寄贈されました。



利用者様の感染症対策として、飛沫感染防止パネルを設置しております。




事業所紹介



INFORMATION

 

・所在地

 〒531-0071 

  大阪市北区中津1丁目17番25号

  中津インタービル4階

 

  TEL:06-6131-7797

 

  FAX:06-6131-5174

 

・大阪メトロ地下鉄御堂筋線「中津駅」

 ②番出口より徒歩2分

 

・阪急「中津駅」より徒歩8分

 

※2階よりエレベーター有り


事業所内容

事業所

指定就労移行支援/就労継続支援B型多機能型事業所 指定就労定着支援事業所 青空

指定年月日  就労移行支援・就労継続支援B型/平成29年4月1日 就労定着支援/令和2年4月1日
事業所番号

就労移行支援・就労継続支援B型/2712202270 

就労定着支援/2714101900

郵便番号 〒531-0071
所在地

大阪市北区中津1丁目17番25号 

中津インタービル4階

TEL 06-6131-7797
FAX 06-6131-5174
E-mail

info@s-aozora.jp

ホームページURL

https://www.s-aozora.jp

利用定員

就労移行支援:6名

就労継続支援B型:14名

利用対象者

就労移行支援・就労継続支援B型/知的障がい者、精神障がい者 ※身体障がい者の方も作業及び訓練に支障がない限り可。

就労定着支援/定めていない。

サービス管理責任者

藤田匠

営業日/サービス提供日

月・火・水・木・金・土・日・祝 
休業日

年末年始・お盆 ※土・日・祝に限り、当所指定日とする。

営業時間 9:00~17:30
サービス提供時間 9:30~15:30
協力医療機関名称 西木診療所
医院長名 西木正照
所在地

大阪市北区中﨑1-2-5

アクシオ梅田東1F

TEL 06-6360-7119
診療科 糖尿病内科・内科

運営会社

会社名 有限会社スマイキー
所在地 大阪市北区中津1丁目17番25号
設立年月 平成14年1月
代表者名

羽代文香

事業内容

・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障がい者福祉サービス事業

・古物商事業

・飲食店事業

・食料品販売事業

・一般日用品雑貨販売事業


事業所内風景


玄関

上履きロッカー

※ 事業所内は土足厳禁の為、上履きシューズ着用となっております。

給湯室

洗面化粧台

男性用トイレ

女性用トイレ

訓練・作業室①

(就労移行支援)

訓練・作業室②

(就労継続支援B型)

相談室兼多目的室



事業所設備


 設備の種類 部屋数  備考 
 訓練・作業室① 1室 就労移行支援の訓練・作業に使用します。
 訓練・作業室② 1室 就労継続支援B型の訓練・作業に使用します。
 相談室兼多目的室 1室 モニタリング、個別支援、各種相談などに使用します。
事務室 1室 利用者の書類保管及び事務全般に使用します。
給湯室 1室 給湯や手洗い、洗い物をする時に使用します。
 トイレ・洗面化粧台 1か所  男子小便用 1、様式便座 1、洗面化粧台 1

消防・防犯設備


設備の種類 有無
自動火災報知設備 あり
誘導灯 あり 
消火器 あり
避難はしご あり
防犯カメラ あり